最近風邪をこじらせてしまって
ハワイだからって
寒くないからって
食べるもん食べて寝なきゃ風邪引きますよ。
この間友達の職場にお邪魔してきました。
その職場とは
![](https://way-to-5.com/wp-content/uploads/2020/04/8.jpg)
ホノルル空港。
私がこの世で一番興奮するところが空港
ちなみに世界が空港という一つの建物に詰まっている感じがたまらない。
そしてその友達の職業とは
パイロット。
僕の昔からのあこがれの職業。
まあ今は飛行機買って趣味で運転するってのが夢かな。
とりあえずまーテンション上がりまして
完璧仕事の邪魔してしまいましたが。
![](https://way-to-5.com/wp-content/uploads/2020/04/20111112101851366.jpg)
これは貨物用飛行機
![](https://way-to-5.com/wp-content/uploads/2020/04/6.jpg)
エンジン
![](https://way-to-5.com/wp-content/uploads/2020/04/4.jpg)
そしてコックピット
小型機でもこんなに計器だらけ
上の方にもこれの倍以上のメーターやらなんやら
![](https://way-to-5.com/wp-content/uploads/2020/04/5.jpg)
パイロットにいろんな能力が求められるのもわかる。
ちなみに私は14歳のときにサイパンで
これより少し小さいセスナを操縦したことがある。
操縦体験をしようみたいな怪しいキャッチフレーズにつられ
空港ついた瞬間指導官が
「んじゃいこう。簡単だから。」
えっ?
レクチャーは?みたいな
内心はどうせ操縦桿握らせる程度だろうと思いつつ
いざ離陸。
とおもいきや、
「これ手前に引けば飛ぶから!」
「飛ぶからって僕がやるんですか?」
しかしやってみると意外と簡単に飛んだ。
その後も横でアドバイスはくれるものの
最後の着陸まで操縦させてもらった。
その人曰く案外小さい女の子が一番上手いらしい。
機体が小さいしすぐ揺れるのですごいセンスがいる
こんな貴重な体験で一万ちょっとだったきがする。
そういや飛行機の操縦桿って右左二つあるでしょ?
片方動かすともう片方が同じように動くようになってて
ちょっと危ない動きしたら隣で修正される。
スイッチでどちらが運転するかかえられる。
長旅では機長一人だと疲れるし危険度も高くなっちゃうしね。
でもここすごいいい場所。
![](https://way-to-5.com/wp-content/uploads/2020/04/7.jpg)
ホノルル空港ターミナルの反対側海近く
皆さんもぜひあるいていってみては!
こうゆうとこくるとやっぱり航空や旅行って
世界をつなげる素晴らしいジャンルだよなって思う。
いつか自分もこの分野で
自分だけのものを確立したいな!
なんてね。